ファシリティマネジメント(施設管理)
に関連する最新情報を
わかりやすくお届けいたします。

FM TOPICS 

ロボットフレンドリー

 

「施設運営維持」の実業務にロボットを浸透させる“試み”が加速化しています。工場などの製造工程でのロボット活用はかなりスタンダード化していますが、いくつかの分野では、様々な障壁の中で一般化していないのが実状です。そのなかの「施設運営維持」分野もその一つであり、ロボットが“物理的な移動を伴いながら、人と共同して施設を利用する”ということが大きな障壁となっています。しかしここ数年、「施設運営維持」の分野でも、ロボットを導入しやすい環境を実現するための様々な施策が官民協力のもと行われていますので、その一部の紹介から始めます。

 

ロボットを導入しやすい環境(ロボットフレンドリー(ロボフレ)環境※1)を実現するため、経済産業省は2019年度に「ロボット実装モデル構築推進タスクフォース」を設置し、そのタスクフォースからスピンアウトした組織として、「一般社団法人ロボットフレンドリー施設推進機構」(Robot Friendly Asset Promotion Association: 以下RFA)が設立されました。RFAではテクニカル・コミッティ(技術委員会)を作り、規格策定を実施しています。

 

具体的には(※2)、

  1. 「エレベータ連携」:搬送・清掃・警備などの機能を持つロボットがオフィスビル等の施設内で円滑に活動でき、人と共同してエレベータを利用しながら移動できる
  2. 「セキュリティ連携」:ロボットとセキュリティ(入退管理システムや扉、フラッパーゲート等)が連携できる
  3. 「物理環境特性」:物理環境(段差、通路幅、床・壁材、照度、通信環境、等)を整備して施設の廊下や部屋内でロボットが円滑に稼働できる
  4. 「ロボット群管理」:用途やメーカーが異なるロボットの複数同時運用ができる

の規格策定です。

 

ロボットフレンドリー環境の実現に向けた規格標準化が進むと、次は、「施設運営維持」におけるロボット導入の普及に向けたユーザー側への啓蒙のフェイズです。ここでは3つの訴求を行うべきと考えます。つまり、「導入メリットの訴求」、「導入タイミングの訴求」、そして「導入体制の訴求」です。ユーザー側の導入メリットは、現場の生産性向上や人手不足解消等があげられます。ロボットフレンドリー環境の構築タイミングは建屋を大規模にシステムチェンジする時がベストです。そして、ロボット導入プロセス(マスタープラン策定、運用体制整備、導入、運用)は体系的に進める必要があります。

 

これらの3つの訴求は、実は、施設運営維持のマネジメントのアウトソーサーである私たちの最も得意とする作業であり、また、施設運営維持へのロボット導入は、私たちが取り入れている「ファシリティ(施設)を経営資源と捉えるファシリティマネジメント(FM)の考え方」にとても親和性のある施策であると捉えています。近未来の本格的な「ロボット導入支援」に向けて、マネジメント手法を高度化していきたいと考えています。

 

※1 ロボットフレンドリーな環境の実現とは、ロボット導入にあたって、ユーザー側の業務プロセスや施設環境を、ロボットを導入しやすい環境へと変革することを指します。

※2 RFAのHPより抜粋 https://robot-friendly.org/about/

 

(大の字)

【2023年 6月公開】

お問い合わせはお気軽にどうぞ

企業施設、賃貸施設、マンション、公共施設、教育施設などの施設管理業務(主に、運営維持業務)の効率化、コスト削減をご検討の際には、マネジメント業務に特化したアウトソーサーである私たちへお気軽にご相談ください。御社のニーズにあわせたご提案や、成功事例をご紹介します。

お電話でのお問い合わせはこちら 03-6821-0681

施設管理ご担当者様の参考となる資料を豊富にご用意しております。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。