ファシリティマネジメント(施設管理)
に関連する最新情報を
わかりやすくお届けいたします。

FM TOPICS 

東京オリンピックレガシー


2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、公式チケットの抽選結果の発表も行われ、みなさんのまわりでも盛り上がりを見せていることと思います。

 

オリンピックには「レガシー」という言葉があります。「レガシー」という言葉は、遺産という意味を持ちますが、国際オリンピック委員会(IOC)においては「長期にわたる、特にポジティブな影響」とされており、オリンピックの開催によって施設やインフラの整備、スポーツ振興などが図られることで、開催後にもポジティブな影響を与えることを意味します。

 

1964年に開催された東京オリンピックによる「レガシー」はたくさんあります。競技会場として整備されたファシリティとしては、現在再建築中の国立競技場、国立代々木競技場、日本武道館、江の島ヨットハーバー、世田谷の馬事公苑、駒沢オリンピック公園、渋谷公会堂などがあります。NHK放送センターは、開催に伴う放送拠点として整備されました。さらに、ホテルオークラ、ホテルニューオータニも海外からの観戦客を受け入れるために建築されたものでした。ホテルニューオータニの建設は非常に短期間で仕上げなければならず、工期短縮のために開発されたのがユニットバスでした。交通インフラとしては、新幹線の開通が有名ですが、羽田空港の整備拡張に伴い東京モノレールも開通しました。また、道路では首都高速、名神高速の開通、一般道で国道20号線、甲州街道、放射4号線、環状7号線などの整備があります。その他には、今では一般的ですが、「ピクトグラム」は言葉が通じない外国人に絵で意味が分かる表示をしようという意図で東京オリンピックから広く使われるようになったものです。

 

2020年の開催においても、「レガシー」を考慮した様々な取り組みが行われています。

 

選手村の跡地利用は、単に宿泊施設を住居として提供するだけでなく、その周辺を多様な人々が交流し、快適に暮らせる街として遺していく計画です。交通インフラとしては、BRT(Bus Rapid Transit:バス高速輸送システム)の整備、船着場の整備による海運交通活用の推進、シェアサイクルによる効率的な短距離移動の手段の普及などを計画しています。また、地域全体でのエネルギーマネジメントや、水素ステーション・パイプライン敷設といった水素供給システムの導入などにより、環境に優しい街とする計画もあります。

 

1964年当時と比べれば都市として成熟した東京において、ソフト面における「レガシー」にも注力しています。ボランティア育成を通じてボランティア文化の定着を推進することで、外国人が参加・活躍できる多文化共生社会、そして障害のある人もない人もお互いを尊重し支えあう社会の実現を目指しています。

 

自国の選手の活躍や新記録樹立など、競技自体にはもちろん注目したいところですが、この開催で整備されたものがどのように「レガシー」として遺っていくのかを考えてみると、また違った楽しみ方ができるかもしれません。(Gt.)

【2019年6月公開】

 

※画像:東京都都市整備局HPより

お問い合わせはお気軽にどうぞ

企業施設、賃貸施設、マンション、公共施設、教育施設などの施設管理業務(主に、運営維持業務)の効率化、コスト削減をご検討の際には、マネジメント業務に特化したアウトソーサーである私たちへお気軽にご相談ください。御社のニーズにあわせたご提案や、成功事例をご紹介します。

お電話でのお問い合わせはこちら 03-6821-0681

施設管理ご担当者様の参考となる資料を豊富にご用意しております。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。